ホテルくわるび合宿の流儀~小立少年野球編

その言葉は、明治時代の政治家、後藤 新平から発せられた。
後には名将・野村克也の座右の銘とも言われた言葉。


深すぎるー‼ でも納得‼
この言葉・・・実に奥が深い。
脳天に、心臓に、ガツーんと突き刺さる言葉です。

個人としては至極当然、そんな一流を目指したいところですが、
これって、私たちHAMAYOUリゾートが目指すべきところなのではなかろうか?先日開催された、『小立少年野球』様の冬合宿に密着させて頂き・・・そんな想いが沸々と湧いて参りました。

ホテルくわるび合宿の流儀~小立少年野球編↓

おこがましいと言われるかもしれませんが、
当リゾートに訪れる、
志を持った若い皆様の研修であったり
合宿のサポートをさせて頂いていると、

ゲストとの関係値が深くなればなるほどに私たちの心境にも変化が訪れます。

当リゾートは昭和51年『桑留尾荘』として商いが始まりましたが

あの頃少年少女だった方々は、今では立派な紳士淑女になられていることかと存じます。
『昔くわるびで合宿してさー』時折お聞かせ頂く、諸先輩のお話し、
西湖で過ごした記憶のかけらを辿るお顔は、実にいい表情をされています。

私の経験上、少年期の記憶というのは、大人になってから起こる記憶より遥かに鮮明でいて、キラキラとした思い出になります。
その後の人生の土台を創る貴重な滞在記憶。


『合宿』

なんて、非日常事態であれば、なおさら特別に残るはず。

だからこそ、私たちは気概を持って、向き合いたいと思います。

もっと感動を、更に情熱を、たぎらせて、

『サイコーな合宿を』ゲストと共に創り上げる

おこがましいこと百も承知の上で・・・

それがゲストの人生において、大切な1シーンとなるならば、

私たちにとってこれ以上の名誉はありません。

ゲストとの繋がりに感謝ながら、

そしてまた、いつの日か。

成長されたお客様と“ここで”お会いしたい。

『もう1歩先の』リゾート創りを目指しながら・・・

私たちの原点『合宿の流儀』を貫いて参ります。